蔵工房リニューアルのお知らせ
待望の蔵工房オープンしました。
藍染めの体験教室、藍瓶のレンタル、作品の展示などを今後開催します。
取りあえず、6月第1土日の絞り祭りの時に作品展示販売をすることになりました。
お時間が許せば、覗きに来て下さい。
待望の蔵工房オープンしました。
藍染めの体験教室、藍瓶のレンタル、作品の展示などを今後開催します。
取りあえず、6月第1土日の絞り祭りの時に作品展示販売をすることになりました。
お時間が許せば、覗きに来て下さい。
蔵工房で早川先生の゜指導の元、藍染め体験ができることになりました。
日時: 12月5日(土) もしくは 12月12日(土)午後1時から夕方までのいずれか1日
費用: 1人3000円(材料費別)
用意する物: ビニール手袋・ゴム長靴・エプロン・針と糸とハサミ
希望者は蔵工房(052-624-0658)もしくは、熊崎(e-mail:maria926jp@yahoo.co.jp)に
月末までにご連絡下さい。
お待ちしています。(^-^)/
シボリコミュニティの過去の合同展の図録をおわけします。
1995年から2年毎に始まった図録制作ですがまだ残数があります。
一冊1500円と送料でおわけします。
ご希望の方は、コミュニティのお問い合わせまでメールをください。
詳細をお知らせします。
日々涼しくなってきます。合同展が終わったのにもう、名古屋展!!
会期:11月10日~11月15日 AM10:00~PM6:00(最終日4:00まで)
会場: 愛知県美術館ギャラリー G室
今年は<名古屋ファッション専門学校>とフューチャリングしての発表です。
ユニークな発想の若者との共催はとても楽しみです。
シボリコミュニティのOBの作品展【FIBER ART EXHIBITION・IF・VOL.5】が開催されます。是非、ご高覧下さい。
時:2009年11月3日(火)~8日(日)10:00~18:00
場所:金沢21世紀美術館市民ギャラリー B1・B3
作家:下村 訓子、大澤 容子、 和田 朝恵、 堀江 忠史、 うかい 小夜子、大野 比呂志。
今年中に有松に藍の体験工房が出来ます。
蔵工房がリニューアルして、藍染めの体験工房としぼりの教室が出来ることになりました。
名古屋の会員が増えることを願っています。
皆さ~ん、遊びに来てくださいね!!!
今年の合同展は気持ちの良いお天気に恵まれて良かったです。
京都の方達には大変なご苦労をお掛けして申し訳なさと感謝で一杯です。ありがとうございます。
ところで、昨年フランスでお世話になった、日本人会から設立のためご協力下さい。と依頼がありました。
寄付をしていただけたら、渡仏の際出来るだけのお力に慣らせていただきます。。。とのことでした。
是非、ご協力をお願いします。熊崎までご連絡いただくか、各世話役の方が纏めていただければ幸いです。
BBSに詳しい書類を載せました。宜しくお願いします。
ムシムシと暑い時期ですが、作品の締め切りに間に合うよう頑張っています。
が、殆どが作り直し・・・という憂き目にあっています。
今年は、会員数が減り、また、体調を崩して参加断念という人もあり・・・で
合同展で他の地域の会員のお力を借りるしか開催不可能になりました。
是非、ご理解頂きご協力をお願いいたします。m(_ _)m
何とぞ宜しくお願い致します。
竹田先生より是非見に行って欲しい、との紹介がありました。
イタリアの造形作家の個展です。なかなか面白そうです。
ジョゼッペ・ペノーネ展 2009.7.7~9.23 豊田市美術館にて。